2012年01月24日
今年初ラウンドは小楠梨紗プロと
22日の日曜日、
浜松CCに今年初ラウンドに行ってきました。
同伴メンバーは、
ネッツトヨタ浜松の寺井常務、倉田誠建築設計室の倉田所長
二人とも早稲田の先輩です。

そしてもう一人。
女子プロゴルフの世界にチャレンジ中の小楠梨紗プロ。

寒さに弱い僕は普段冬場のゴルフは冬眠状態なのですが、
今回は小楠プロとラウンドが出来るとあって
寺井先輩からのお誘いに飛び付かせてもらいました。
小楠プロは、4歳からゴルフを始めてメキメキと腕を上げ
中学生になると数々の女子アマタイトルを獲得。
圧巻は18歳で出場した2年前の静岡県女子アマ選手権。
64というとてつもないスコアで2位と8打差のぶっちぎり優勝。
すでに女子プロゴルフのトーナメントに何試合も出場している
浜松期待の星なのです。
http://blog.golfdigest.co.jp/user/golren/archive/158
実は彼女の存在は以前から知っていました。
というのも、彼女のお父さんの小楠和男さんは
南区選出の静岡県議会議員で 僕とほぼ同年代。
20年近く前から小楠県議の後援会「くすのき会」に加盟して
応援をさせてもらっているからです。
http://www.ogusukazuo.jp/index.html
いつか小楠県議のお嬢さんとラウンドしたいなと思っていましたが
念願が実現したわけです。
実際に小楠梨紗プロと一緒にラウンドして
まずびっくりしたのが、スイングの綺麗さ。
ご覧ください。このしなやかなバックスイング。

そしてこの120%振り切ったフォロースルー。

僕が理想としてるスイング、でも自分では出来ないスイングを
彼女はいとも簡単にやってのけます。
このしなやかなスイングから放たれるドライバーショットは
平均で約240ヤード。
僕がジャストミートした当たりとほぼ同じくらいの距離です。
たまにグリーンを外すことがあっても、リカバリーが絶妙。
アプローチでピタリと寄せて殆どパーセーブしてきます。
アプローチが苦手な僕は、小楠プロにアドバイスを懇願。
「頭を動かさないでフォローをしっかり出してください」
直伝でアプローチの打ち方を教えてもらいました。

小楠プロは前半のハーフを1バーディーで折り返すと
後半はバーディーラッシュ。
3つ目のバーディーを奪った7番ショートホールでは
難しい下りのラインを読みきってのナイスバーディー。
彼女の集中力に見とれてしまった僕は
フラッグを担いだまま次のホールに向かおうとしてしまい
「市川さん 馬鹿ウケなんですけど」
と笑われてしまいました。
結局ラウンドの結果は、小楠プロが4バーディー2ボギーの70。
倉田先輩が81、寺井先輩が83と安定。
僕はトホホの2発OBで89。
彼女の年齢は20歳。僕のゴルフ歴は26年。
「人生の無常」 を感じざるを得ませんでした。
しかし、彼女がここまで来るには、
色々なことに犠牲を払ってゴルフに打ち込んで来たに違いありません。
ラウンド後、風呂に向かう我々を尻目に
ひとり黙々とパッティング練習に励んでいました。


そんな彼女が今 挑戦している女子プロゴルフの世界は
我々の想像も付かない程の厳しい勝負の世界だと思います。
果敢にチャレンジしている彼女には 本当に敬意を表したいですし
この日を機会に「梨紗応援団」に加わりたいと思います。
がんばれ 小楠梨紗プロ!

浜松CCに今年初ラウンドに行ってきました。
同伴メンバーは、
ネッツトヨタ浜松の寺井常務、倉田誠建築設計室の倉田所長
二人とも早稲田の先輩です。

そしてもう一人。
女子プロゴルフの世界にチャレンジ中の小楠梨紗プロ。

寒さに弱い僕は普段冬場のゴルフは冬眠状態なのですが、
今回は小楠プロとラウンドが出来るとあって
寺井先輩からのお誘いに飛び付かせてもらいました。
小楠プロは、4歳からゴルフを始めてメキメキと腕を上げ
中学生になると数々の女子アマタイトルを獲得。
圧巻は18歳で出場した2年前の静岡県女子アマ選手権。
64というとてつもないスコアで2位と8打差のぶっちぎり優勝。
すでに女子プロゴルフのトーナメントに何試合も出場している
浜松期待の星なのです。
http://blog.golfdigest.co.jp/user/golren/archive/158
実は彼女の存在は以前から知っていました。
というのも、彼女のお父さんの小楠和男さんは
南区選出の静岡県議会議員で 僕とほぼ同年代。
20年近く前から小楠県議の後援会「くすのき会」に加盟して
応援をさせてもらっているからです。
http://www.ogusukazuo.jp/index.html
いつか小楠県議のお嬢さんとラウンドしたいなと思っていましたが
念願が実現したわけです。
実際に小楠梨紗プロと一緒にラウンドして
まずびっくりしたのが、スイングの綺麗さ。
ご覧ください。このしなやかなバックスイング。

そしてこの120%振り切ったフォロースルー。

僕が理想としてるスイング、でも自分では出来ないスイングを
彼女はいとも簡単にやってのけます。
このしなやかなスイングから放たれるドライバーショットは
平均で約240ヤード。
僕がジャストミートした当たりとほぼ同じくらいの距離です。
たまにグリーンを外すことがあっても、リカバリーが絶妙。
アプローチでピタリと寄せて殆どパーセーブしてきます。
アプローチが苦手な僕は、小楠プロにアドバイスを懇願。
「頭を動かさないでフォローをしっかり出してください」
直伝でアプローチの打ち方を教えてもらいました。

小楠プロは前半のハーフを1バーディーで折り返すと
後半はバーディーラッシュ。
3つ目のバーディーを奪った7番ショートホールでは
難しい下りのラインを読みきってのナイスバーディー。
彼女の集中力に見とれてしまった僕は
フラッグを担いだまま次のホールに向かおうとしてしまい
「市川さん 馬鹿ウケなんですけど」
と笑われてしまいました。
結局ラウンドの結果は、小楠プロが4バーディー2ボギーの70。
倉田先輩が81、寺井先輩が83と安定。
僕はトホホの2発OBで89。
彼女の年齢は20歳。僕のゴルフ歴は26年。
「人生の無常」 を感じざるを得ませんでした。
しかし、彼女がここまで来るには、
色々なことに犠牲を払ってゴルフに打ち込んで来たに違いありません。
ラウンド後、風呂に向かう我々を尻目に
ひとり黙々とパッティング練習に励んでいました。


そんな彼女が今 挑戦している女子プロゴルフの世界は
我々の想像も付かない程の厳しい勝負の世界だと思います。
果敢にチャレンジしている彼女には 本当に敬意を表したいですし
この日を機会に「梨紗応援団」に加わりたいと思います。
がんばれ 小楠梨紗プロ!

Posted by 常盤工業1 at 07:42│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。