2014年01月28日

ボーイスカウトとの共同奉仕活動

一昨日の日曜日(1月26日)
浜松東ロータリークラブ(以下 浜松東RC)の活動の一環として
ボーイスカウト浜松第22団(以下 BS浜松22)と共同で
「笠井協働センター」での奉仕活動に参加しました。




我々浜松東RC側は日曜日にも拘らず20名が参加。
日頃から激務に明け暮れている社長さん達ばかりですが、
自主的にこの日の奉仕活動に参加してくれました。


朝9時30分集合で、まずは本日の活動開始式。


式の最初に、今日から入団する男の子の入団式を挙行。

こんな小さな男の子が「誓いの言葉」をハキハキと大声で叫び、
見ていた僕たちも思わず応援したくなりました。

その後、大人と子供が混成で6チームに分かれて、
担当エリアと役割を割り振りました。


僕たちの「かもめチーム」はセンターの西側の清掃を担当。
敷地の内外を大人と子供が協力して清掃活動に取り組みました。




他のチームも協働センター敷地内それぞれに散らばって
ゴミ拾いや雑草取りなど 一生懸命活動に励みました。




約1時間、全員で頑張った成果がコレです。



清掃活動終了後は「協働センター」2階の会議室に集合。
お母さんたちがチョコバナナとおしるこを準備してくださり
子供たちから順番にいただきました。
善いことをした後で、子供たちは美味しそうに食べていました。




続いて大人への供給。
浜松東RCの神谷社会奉仕委員長と堀部職業奉仕委員長も
チョコバナナをいただき、子供に負けない満面の笑みです。


僕もおしるこを、久々に頂きました。
くど過ぎない絶妙な甘さで とても美味しかったです。



おやつタイムの後は 会議室の床の清掃。
子供たちは元気が有り余っていて、
競ってモップ掛けをしていました。




最後に外に出て終了式。
浜松東RCを代表して神谷委員長より
BS浜松22に対して寸志を贈呈しました。



子供たちとの奉仕活動を終え、清々しい気持ちで家路に着きました。
ささやかな「利他」を実践した 日曜日の午前中でした。  


Posted by 常盤工業1 at 06:28Comments(0)

2014年01月14日

新年会&賀詞交換会 目白押し

2014年が明けたと思ったらもう明日は15日。
月日が経つのは本当に早いものです。

今月中は新年会や賀詞交換会が目白押し。
その中でも面白かったものをご紹介します。


まずは浜松信用金庫主催「はましん経営塾」の
新春講演会と新春パーティー。
当社では現在 浜松信用金庫様の東支店の改築工事を
担当させていただいております。


講演会の講師はテレビでもご活躍の脳科学者 澤口俊之氏。
武蔵野学院大学の教授でもいらっしゃいます。


澤口教授が研究されているのが IQに代わるHQ(人間性知能)。
HQとは、人間が持っている8つの知能
(「言語的知能」「絵画的知能」「空間的知能」「論理数学的知能」
「音楽的知能」「身体的知能」「社会的知能」「感情的知能」)
を統括的にコントロールして人間らしさをつくる 超知能のことで
前頭連合野という脳領域の知能だそうです。

このHQは、次の働きがあると考えられているそうです。
①将来への計画 夢 展望
②高い思考力
③主体性 独創性
④幸福感 達成感
⑤集中力 探究心
⑥感情の抑制や理性 社会性
⑦心の理論(相手の気持ちを知る)


新春講演会のテーマは、このHQ理論に基づいての
「ビジネスマンが真に伸ばすべき能力は何か」について。
メチャ面白かったです。




講演内容を箇条書きで紹介します。
・経営者やビジネスマンが伸ばすべき能力はHQである
・HQが高いほど人生に成功し幸福になる
・幼少期にHQを高めるのに効果があるのが
 1位「ピアノ」2位「そろばん」
・成人に最も効果があるのが「有酸素運動」
・食事や栄養も大事で「適度なアルコール」「コーヒー」
「緑茶」「ダークチョコレート」などが効果がある
・活動や行動としては「夢を持つ」「異性の友人を持つ」
「ネット検索をする」などが効果がある
・・・
そして、HQが高い人は長生きする傾向があり
「夢」を持っている人は平均で7.1歳長生きするそうです。

皆さん、夢を持って有酸素運動をやり、チョコをかじりながら
異性とコーヒーを飲みましょう!

講演会が面白かったこともあって、
引き続いての新春パーティーも大盛り上がり。
浜松信用金庫の御室理事長も とても楽しそうなご様子で
一緒に写真を撮って下さいました。



続いて、ヤマハラグビー部の清宮監督 長谷川コーチとの新年会。
清宮監督いわく 浜松で一番の寿司屋 浜北の「鮨処みうら」に、
お二人のサントリー時代の同僚で元日本代表プロップだった
中村直人さんが、はるばる京都から駆けつけてくれて
4人で楽しく美味しいお寿司をつまみました。




ただ、残念ながらヤマハは先週土曜日の東芝戦に敗退。
プレーオフ進出できる4強に入るためには、
今週土曜日に王者サントリーに勝つしかありません。

サントリーは昨年の王者ではありますが
清宮さん長谷川さんにとっては手の内を知り尽くした古巣。
ぜひとも勝利&4強入りを期待したいと思います。


そして最後に、中学の同級生たちとの新年会。
去年夏に開催した全体同窓会の幹事メンバーを中心に集まり
店にいた他のお客様が誰もいなくなってしまう程に
歌とダンスで大盛り上がりでした。






まだまだ今月一杯は週3のペースで新年会が続きます。
関係の皆さま(公私共々)との懇親を深めたいと思います。  


Posted by 常盤工業1 at 22:00Comments(0)

2014年01月06日

2014年 謹賀新年!

明けましておめでとうございます。
(ちょっと遅いですね スミマセン)
弊社は今日から仕事始めです。

今回の冬休みは建設業には珍しく9連休。
そんな訳で僕の冬休みを若干報告します。


年末には、4年振り開催の我が社の忘年会と
お客様である西坂整形外科様の忘年会に参加致しました。

たかが忘年会 されど忘年会。
トップにとって自分が率いる組織の忘年会は、
日頃の職員への「ねぎらいの気持ち」をパフォーマンスで表す
とても大切な場です。

僕が自社の忘年会で行ったのは、
普通に歌を披露したのと若手社員に四の字固めを掛けたくらい。




それに引き換え西坂先生は、
この恰好で登場し「てんとう虫のサンバ」を披露され
会場は割れんばかりの拍手と大歓声に包まれました。



また冒頭のご挨拶では、シュバイツアー博士の
「医療に従事している限り疲れることはない」
という言葉を引き合いに出されて、
「私も疲れることはありません」と先生は仰っておられました。

まさに格の違いを見せ付けられてしまいましたが、
トップのあり方を大いに勉強させて頂きました。


同じく年末に、ラジオ番組の収録を行いました。

K-mixの「HIRO’S CAFÉ」というトーク番組で、
パーソナリティーの村松尋代さんは取引先の専務さん。
http://www.k-mix.co.jp/topics/hiroscafe.html

彼女の巧みなトークによって調子に乗せていただき
自分の生い立ちや 仕事に対する思い、モットーなどを
ざっくばらんに語らせてもらいました。

1月26日(日)朝8:30~のオンエアです。
ぜひお聴き下さい。


新年明けてからは、家族で3泊4日の東京滞在。
毎年恒例で妻の母や姉妹たちが義妹の家に集合します。

滞在中、朝は6時に起きて子供たちとファミレスで読書。
普段一緒に過ごす機会が少ないので、貴重な時間でした。


1/2は 僕だけの単独行動のお許しをもらい
箱根駅伝と大学ラグビー準決勝をはしごで観戦。




若さ溢れる大学生たちからエネルギーをチャージしてきました。

                       エネルギーチャージの図

そんなこんなであっという間に3泊4日が過ぎ
浜松へ帰る日になってしまいました。
久しぶりに会ったのにもうお別れ・・・。
皆が交互に抱き合って別れを惜しみました。






そしていよいよ今日から通常の仕事モード。
施工途中の工事現場も1週間の休みを経て再稼動です。





再開1日ですっかり仕事モードに切り替わりました。


本年も全社一丸となって「いい仕事」をしていく所存です。
本年も常盤工業株式会社を どうぞよろしくお願い致します。  


Posted by 常盤工業1 at 22:30Comments(0)

2013年12月17日

浜松工業高校への課外授業「ようこそ先輩!」

10月16日のブログで紹介した、
浜松工業高校への課外授業「ようこそ先輩」。
http://tokiwa01.hamazo.tv/d2013-10-16.html
12月3、10、13日の3日間この企画を実施致しました。


浜松建設業協会所属企業の若手社員が 浜松工業高校に出向き
建築科土木科の2年生3年生に対して 「社会人の1日の流れ」 や
「建設現場でのやりがい」 などを語るというこの企画。
下記の各社社員たちが、講師として 生徒に話をしてくれました。

建築科3年生向け講座
 中村建設  横山進也君 佐原悠太君
 常盤工業  澤中喜紀君
建築科2年生向け講座
 中村組   森公柄君 鈴木謙仁君
 林工組   平尾一洋君
土木科3年生向け講座
 鈴木組   松本優希君 
 神谷建設  成瀬千春君
土木科2年生向け講座
 とやま建材  小山亮君 河合飛鳥君
 天竜造園建設 竹村大志君

各人がプロジェクターを使って写真や図を示しながら
わかりやすく説明してくれました。

常盤工業 澤中君(弊社の若手ホープ!)


とやま建材 小山君 河合君


林工組 平尾君

生徒たちも真剣に聞き入ってくれてました。





終了後、先生を通じて生徒たちからの声が届きました。
その一部を紹介します。
・今回の講座まで現場監督が具体的に何をしているか知りませんでした。
 就職する前に内容を詳しく知れたのはとてもよかったです。
 (男子生徒)
・私は大学に進学するので、大学に行くメリットデメリットが聞けたことは、
 自分の進路を決めていく上でとても参考になりました。
 (男子生徒)
・私は設計の仕事をしたいと思っていましたが、今回の講座を聞いて
 現場監督の仕事もしてみたいと思いました。
 (男子生徒)
・多くの浜工出身者の先輩達がこの業界で活躍していることがわかり、
 自分も頑張りたいと思いました。
 (女子生徒)
・最初の頃は辛いと思っていた仕事が いつの間にかやりがいを感じて好きになった
 という話を聞いて、自分の仕事に誇りを持つことが大事だと思いました。
 (女子生徒)

僕は労務委員長としてすべての回に出席し
企画の趣旨・目的を生徒たちに説明しましたが、
感想を読んでいて とても嬉しくなりました。
この企画をやって本当に良かったと思います。

来年も継続してこの企画を実行し
建設業協会と学生の橋渡しとしての活動を
パワーアップしていきたいと思います。

頑張れ 浜工生たち!


■追伸
最近の浜松工業高校は、スポーツの話題で賑わっています。
ラグビー部が県大会で優勝し、年末年始花園ラグビー場で開催の
「全国高校ラグビー選手権大会」 に出場します。


また、スピードスケートショートトラック女子では
浜工出身の伊藤亜由子選手が14日開催の五輪選考会で2位に入り
前回バンクーバーに続きソチ・オリンピック代表に選出されました。




在校生も卒業生も活躍している浜工。
この冬、ラグビー部と伊藤亜由子選手に大注目です!  


Posted by 常盤工業1 at 12:10Comments(0)

2013年12月11日

ビジネス書作家 浅沼宏和氏の新著 「スターバックスの最強戦略」

会計事務所所長にして経営コンサルタントでもあり
講演・著作執筆とマルチな活躍をしている浅沼宏和君。





彼は同年齢の友人でもあり、コンクリート打ち放しの
かっこいいオフィスの建設を手掛けさせてもらった
大切なお客様でもあります。
http://www.tkcnf.com/asanumakaikei/pc/index.html



そんな彼の新著が ぱる出版より発売されました。 
タイトルは
「ストーリーでわかるスターバックスの最強戦略」。
何と単著での4冊目のビジネス書であり、
彼はもう立派なビジネス書作家であります。





スターバックスといえば、実質的な創業者ハワード・シュルツ氏が有名。

僕も以前にシュルツ氏の著書「スターバックスの成功物語」(日経BP社)
を読んで 「徹底した社員本位の経営」 に深く共感を覚えたことがあります。


スタバはディズニーに次いでビジネス書の人気テーマだそうですが
その多くは人材育成モノであり、戦略本がないとのことで
「ストーリー仕立てでスタバ戦略を描いてもらいたい」と
出版社からの依頼を受けての今回の執筆だったそうです。

彼の新著に対するアマゾンの書評を紹介します。
 世界一のカフェをつくるためにスターバックスは何をしてきたのか、
 いま何をしているのか、どこをめざしているのか。
 身近なコーヒーという商品の価値を日々高め続け、新しいライフスタイルを
 提案し続けるスターバックスの戦略ストーリーを解説した一冊!

僕も既に読ませてもらいました。
スタバの成功過程がストーリー仕立てでわかりやすく書かれていると共に
ドラッカーやポーターの研究者でもある浅沼君独自の視点で戦略分析が
なされており、とても面白かったです。

・「本物のコーヒー」を多くの人に提供するというトップのブレない方針
・ハイテクではないコーヒーというありふれた商材を使っての事業展開
・「スターバックス体験」という多くの顧客に支持される「価値」の創造
・成功するまでの道のりは試行錯誤の連続
・そして成功の最大の要因は、何よりも多くの人の熱意と努力
・・・
このようなことが非常に参考になりました。


執筆には、資料整理に4ヶ月 執筆期間2ヶ月弱掛かったそうです。




また、自らが実際の「スタバ体験」を味わう為に、
彼の住まいの近くに最近できた「スタバ新津店」に通い詰めたり
出張でも必ずスタバに入るというコーヒー三昧の日々を過ごしたりと
半年間 涙ぐましい努力を重ねたそうです。





そんな浅沼君の力作
「ストーリーでわかるスターバックスの最強戦略」。
中小企業のビジョンや戦略を考える上でも参考になります。


経営者のみならずスタバファンにもお薦めの一冊です。
ぜひアマゾンでお買い求め下さい。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%BC%B7%E6%88%A6%E7%95%A5-%E6%B5%85%E6%B2%BC%E5%AE%8F%E5%92%8C/dp/product-description/482720831X/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=465392&s=books  


Posted by 常盤工業1 at 07:00Comments(0)
QRコード
QRCODE