2013年08月27日
今シーズンこそ優勝を!清宮監督の激励会
今週金曜日、ラグビーのトップリーグが開幕します。
名将 清宮克幸監督にとって
ヤマハ発動機ジュビロ監督に就任して3年目のシーズン。
就任前2部落ち寸前だったヤマハ発動機ジュビロを、
一昨年8位、昨年6位と立て直してきていますが、
今年はトップ4に入りプレーオフ進出が目標です。
記者会見や磐田市長訪問など開幕前の恒例行事も済ませ
いよいよ本番モード突入です。


「しっぺい」もヘッドキャップを被って応援
そんな最中の先週の火曜日(20日)浜松市内のお店にて
有志約20名が集まっての清宮監督激励会を行いました。
僕は彼のタックルを受け、首を痛めてしまいました。

もちろん冗談です。(持病の頚椎ヘルニア)
真ん中はジュビロの番組を持つ小川綾乃アナ。
顔見知りが多く、主役を囲んで和気藹々と会は進みました。



遠路はるばる駆けつけてくれた方もいらっしゃいました。

東京から駆けつけてくれた寺田さん

静岡から駆けつけてくれた中村さん 桑島さん
写真の右の方、㈱静岡博報堂の桑島靖明さん。
早稲田ラグビー部で清宮監督の2年先輩。
卒業は僕と同じ昭和63年です。
桑島さんが4年生、清宮さんが2年生のチームは、
雪の早明戦や社会人を破っての日本一になるなど、
早稲田ラグビー史でも燦然と輝くチームでありました。

その中でも桑島さんは、大学選手権決勝で同志社を破る
決勝トライを上げた伝説のウイング。
その時の映像はコチラ。最初の2分間ご覧下さい。
(背番号14:桑島さん 背番号8:清宮さん)
→ http://www.youtube.com/watch?v=KoKvetQ4MGQ
僕にとっては、当時のスターとお目に掛かることができ、
とても嬉しい出会いでありました。

激励会の終盤では、参加者がそれぞれ激励のスピーチ。
各人の思いを清宮監督に伝えます。



そして最後は清宮監督本人からの決意表明。
「去年からメンバーがかなり入れ替わった。
トップリーグのチームでは異例のことで
ヤマハはそれだけ発展途上のチームだということ。
期待していて下さい!」
と力強い言葉でありました。

31日(土)の開幕戦は大阪のキンチョウスタジアムでの
対 クボタスピアーズ戦。
春季練習試合では43対24で勝っている相手です。
そしてヤマハスタジアムでのホームゲーム初戦は
9/14(土)パナソニックワイルドナイツ戦。
昨年のトップ4チームとの激突が地元で観られます。
ぜひ今年は優勝を果たし 僕達に希望を与えてもらいたいと思います。
頑張れ 清宮ジュビロ!

名将 清宮克幸監督にとって
ヤマハ発動機ジュビロ監督に就任して3年目のシーズン。
就任前2部落ち寸前だったヤマハ発動機ジュビロを、
一昨年8位、昨年6位と立て直してきていますが、
今年はトップ4に入りプレーオフ進出が目標です。
記者会見や磐田市長訪問など開幕前の恒例行事も済ませ
いよいよ本番モード突入です。


「しっぺい」もヘッドキャップを被って応援
そんな最中の先週の火曜日(20日)浜松市内のお店にて
有志約20名が集まっての清宮監督激励会を行いました。
僕は彼のタックルを受け、首を痛めてしまいました。

もちろん冗談です。(持病の頚椎ヘルニア)
真ん中はジュビロの番組を持つ小川綾乃アナ。
顔見知りが多く、主役を囲んで和気藹々と会は進みました。



遠路はるばる駆けつけてくれた方もいらっしゃいました。

東京から駆けつけてくれた寺田さん

静岡から駆けつけてくれた中村さん 桑島さん
写真の右の方、㈱静岡博報堂の桑島靖明さん。
早稲田ラグビー部で清宮監督の2年先輩。
卒業は僕と同じ昭和63年です。
桑島さんが4年生、清宮さんが2年生のチームは、
雪の早明戦や社会人を破っての日本一になるなど、
早稲田ラグビー史でも燦然と輝くチームでありました。

その中でも桑島さんは、大学選手権決勝で同志社を破る
決勝トライを上げた伝説のウイング。
その時の映像はコチラ。最初の2分間ご覧下さい。
(背番号14:桑島さん 背番号8:清宮さん)
→ http://www.youtube.com/watch?v=KoKvetQ4MGQ
僕にとっては、当時のスターとお目に掛かることができ、
とても嬉しい出会いでありました。

激励会の終盤では、参加者がそれぞれ激励のスピーチ。
各人の思いを清宮監督に伝えます。



そして最後は清宮監督本人からの決意表明。
「去年からメンバーがかなり入れ替わった。
トップリーグのチームでは異例のことで
ヤマハはそれだけ発展途上のチームだということ。
期待していて下さい!」
と力強い言葉でありました。

31日(土)の開幕戦は大阪のキンチョウスタジアムでの
対 クボタスピアーズ戦。
春季練習試合では43対24で勝っている相手です。
そしてヤマハスタジアムでのホームゲーム初戦は
9/14(土)パナソニックワイルドナイツ戦。
昨年のトップ4チームとの激突が地元で観られます。
ぜひ今年は優勝を果たし 僕達に希望を与えてもらいたいと思います。
頑張れ 清宮ジュビロ!

Posted by 常盤工業1 at 15:10│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。